8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高崎市議会 2021-08-18 令和 3年  8月18日 防災・危機管理対策特別委員会−08月18日-01号

また、榛名支所管内でありますが、下里見町におきまして、のり面の一部の崩れ、また、道路下の土砂の流出が確認できました。これらを9月議会に補正予算として計上させていただきまして、順次対応のほうをしていきたいと考えております。 ◆委員谷川留美子君) ありがとうございました。それほど心配の要らない状況であるということで安心いたしました。

高崎市議会 2015-12-02 平成27年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

本市投票所数推移につきまして地域ごとに申し上げますと、本庁管内が61カ所で変わらず、倉渕支所管内は8カ所から3カ所へ、箕郷支所管内は9カ所から8カ所、群馬支所管内は14カ所で変わらず、新町支所管内は10カ所から3カ所、榛名支所管内は13カ所から10カ所、吉井支所管内では18カ所から9カ所へと推移をしております。

高崎市議会 2015-09-08 平成27年  9月 定例会(第4回)−09月08日-03号

本市公園における健康遊具設置状況ですけれども、背伸ばしベンチや平均台懸垂器具などを旧高崎市内に5公園群馬支所管内に2公園榛名支所管内に1公園吉井支所管内に2公園設置しておりまして、小学生から高齢者まで幅広い年代の方々に御利用いただいているところでございます。

高崎市議会 2010-03-11 平成22年  3月11日 建設水道常任委員会−03月11日-01号

土木課長内田秀雄君) 橋りょう架替工事負担金ですが、場所については榛名支所管内、滑川というところです。これは国の直轄砂防事業の一環として滑川改修事業を現在行っているところですが、この中に既設の橋梁、霊亀橋という橋があります。この橋については、現況が3メートルほどの橋ですので、この橋を歩車道分離の6.5メートルに拡幅していただくために高崎市分の持ち出しとして今回負担金を支払うものです。

高崎市議会 2010-03-09 平成22年  3月 9日 市民経済常任委員会−03月09日-01号

榛名支所産業観光課長清水徳男君) 榛名支所管内で計画されているのは先ほど委員が申されました2事業です。今までの懇話会の席では、機能等懇話会の会議であったということで担当部署から聞いていますが、平成22年度から実施設計に入るわけですが、関係部署と活用について協議し、活用できるところについては市有林の材を活用していただくよう私どものほうで要望していきたいと考えています。

高崎市議会 2007-02-23 平成19年  3月 定例会(第1回)−02月23日-02号

改正の理由は、榛名支所管内簡易水道事業定額制料金を廃止するため改正しようとするものです。これは、量水器設置に伴い定額制料金を廃止し、榛名支所管内簡易水道事業について定めている基本料金重量料金との合計額を徴収していくためのものです。  議案書66ページをお願いいたします。条例の内容をごらんいただきたいと思います。第4条第1項第3号の表備考を削るものです。

  • 1